今回、ゴールデンウィーク期間中にもかかわらず福岡ー大邱便がエアプサンで片道2000円と破格値だったため、急遽、GWの思い出に、、、ということで大邱に行くことにしました。
旅行メンバーは父(64歳)、母(61歳)、姉(36歳)、姉の息子(4歳3カ月)、姉の娘(1歳6カ月)、私(30歳)の6人です。
幼子が2人で色々と大変でしたが、楽しかったので、旅行の様子をご報告いたします~。
北九州から福岡空港まで
今回は北九州から福岡空港まで高速バスで行くことにしました~。
西鉄高速バスです。
今回はLCCで預け荷物も付いていない格安チケットだったため、荷物は機内持ち込みの手荷物のみ。機内持ち込みのキャリーと大きなボストンバッグ、ベビーカーをみんなで手分けして運びます。
エアプサンはベビーカーは預け荷物の代金を支払っていなくても無料で預かってくれました。
ちなみに西鉄高速バスは、6歳未満は運賃は無料となりますので、大人4人分の運賃だけでした。最近【スマートフォン4枚回数券】というのがあって、4枚で 3,960円(1枚あたり 990円) で乗車できました。
北九州から福岡空港まで約1時間半。
1歳半児には退屈だったようで、すこ~しぐずりましたがよう頑張りました。
無事に福岡空港到着です~\(^o^)/
福岡空港国際線ターミナルでの過ごし方
まずは福岡空港国際線ターミナルのレストランでごはん。LCCで機内食もないので腹ごしらえです。
ぎおん亭 福岡空港店
ぎおん停、福岡空港店はJCBの優待店となっております。クーポンを提示の上、JCBカードで支払うと10%OFFになりますよ~。
JCB空港優待ガイド>> https://www.jcb.jp/ws/airport_guide.html
クーポンはこちら>> https://www.jcb.jp/ws/pdf/airport_guide1.pdf
ぎおん停でごはんを食べた後は送迎デッキでアイスクリームタイムです。
福岡空港国際線ターミナルの送迎デッキ、 4Fのぎおん亭の奥にあるってこともあってか、人も多くなく穴場です。飛行機も見えて子供は大喜びです。
チェックイン開始時間そろそろ~ということで、チェックインカウンターへ。
小さい子がいたので、優先の方に並ばせていただきました~。
座席の指定等もしていませんでしたが、席も並びでゲットできました。
ベビーカーは搭乗するときに預けてOKということなので、一緒にゲートまで持っていきました。
にしけいさんの保安検査を受け、出国審査を受け、無事、制限区域内へ。
プライオリティパスで入れるKALラウンジは時間帯が合わず、入れず、、、。
プライオリティパスのアプリと営業時間が異なるんですよね~
アプリは更新がおそいのかなぁ・・・
大韓国空便の時間帯に合わせてラウンジがオープンするので、こちらの時間帯、2019年5月時点ですが、よかったら参考にしてくださいませ~
東京在住になり、福岡空港をあまり利用しなくなったのですが、知らないうちにこんなお店が出来てる~!!
看板に誘われて、エスカレーターで降りてみました。
充実したお土産さんがありました~
福岡空港もどんどん変わっていますね~
私たちの搭乗ゲートのある階に戻り、キッズコーナーで少し甥っ子と遊びます。
福岡空港、意外といろいろとあるんですよ~♪
さて、ボーディングタイムとなり、搭乗です♪
福岡から大邱へ
搭乗時刻になり、いよいよ機内へ。
エアプサン、福岡―大邱便は3列3列のシートで、足元もそんなに狭くなく、って感じです。ちなみに航空運賃2000円でしたが、そんな破格で売り出していたにも関わらず・・・
機内はガッラガラでした。
流石、福岡(笑)
私はこんな福岡が好きなんだよ~
東京だと韓国に行くにも時間がかかるし、格安運賃チケットも競争率が高くて取りにくいし~
気軽に韓国に行ける福岡はやっぱり最高です♪
1時間ちょっとのフライトで無事に大邱国際空港に到着です。
テグ空港には日本語のできる案内スタッフの方がいらっしゃいます。
その方にタクシーの乗り方やら、タクシーでだいたいどのくらいの時間がかかるかなど日本語で聞くと、色々とスマホで調べてくれ教えてくれました。
大邱の方、すっごく優しくて感じが良いです♪
大邱国際空港からホテルへ
私たちが宿泊したホテルは
ホテルクリスタル テグ
空港からタクシーでホテルに来ました。
空港からホテルまで10キロほどの距離なので、混雑していなければ15分程度で到着のはずなのですが、40分ほどかかりました。夕方で渋滞していました~。
それでもタクシー代金は2000円もしなかったと思います。
フロントに着くと、人がいない(笑)
電話してくださいと日本語表記の紙が置いてありました。
近くにいたビジネスマンのお兄さんが、助けてくれて、この電話番号に電話をかけてくれて、無事にスタッフの方がきてくれました~。
このお兄さんも、すっごく優しいですよね。見ず知らずの日本人に電話代を気にせず電話をしてくれて・・・ありがとうございました。
フロントのスタッフの方も日本が上手で、チェックインもスムーズにでき、周辺のオススメのごはんのお店など教えていただき、色々と助けてくれました。
ホテル クリスタル デグ(Hotel Crystal Daegu) の部屋の様子
結構広くベッドもふかふか。ベッドが高くて、甥っ子姪っ子チャンが落ちないようにするのが大変(笑)ベッドガードをリクエストしていたのですが、対応してもらえませんでした。
スーツケースがあっても十分に広げられる広さです。ワイファイは時間帯によっては繋がりにくくなりました。夜11時ごろはネット検索がサクサクできませんでしたね~
晩御飯を食べに西門市場へ
西門市場
서문시장
クリスタルホテルから西門市場へは約1キ程度なので、みんなで歩いて西門市場へいくこにしました。
ベビーカーを押しながらでしたが、無事にみんなで西門市場まで歩いていくことが出来ました~
晩御飯は屋台で食べたいものを買うことに~
ほとんどの人が立ち食いです。
所々にテーブルとイスが用意されているのですが、大体埋まっていて、なかなか席が確保できず苦労しました。
屋台で食べるのは諦め、近くにレストラン的なのないかな~とさまよいましたが、見つからず。
運よくテーブルとイスが確保できたので、結局屋台で買ったものをそこで食べました。
ちなみに屋台の料理は結構高かったです。
屋台価格といいますか・・・
おかずが6000wとか7000wとかです。
ここのお店は安くて、3000wで糸こんにゃくのビビン麺みたいなのを作ってくれました。
味が3種類ほどあって、お醤油味と、辛いのとありました。
甥っ子と一緒だったので、お店のおばちゃんが、辛くないものをオススメしてくれました。大邱の方は本当に優しいです★
こちら糸こんにゃくみたいな、、、
蕎麦粉を使っていない麺だったので、そばアレルギーの私でも大丈夫でした\(^o^)/
市場の入り口付近にお店ありますので、西門市場に寄った際はこちらのお店さがしてみてくださいね~
ストリートビューは昼の画像ですが、夜になると、ここの交差点の角にこのビビン麺の売っているお店がオープンするかと思います。
ちなみにこのお向かいに椅子とテーブルがあり、そこで私たちは食べました~。
ホテルに帰って翌日の作戦会議
西門市場で晩御飯を食べた後、帰りはタクシーでホテルまで帰りました。
タクシーで5分ほどで、約4000wで帰れました。
部屋が結構埋まっている様子のクリスタルホテル。
子供たちを寝かせ、父も先に寝てしまい、母と姉と私の三人で明日の作戦会議を・・・
母に孫の見守り隊を任せて、姉と二人で、近くのコンビニへ
夜の11時半でしたが、大通り沿いということもあり、治安も◎
ホテルから徒歩2分くらいでコンビニがあるのも、ホテルクリスタルの良いポイントですね!!
韓国でコーヒーマシーンにも挑戦。
近くにいたお兄さんがやり方を教えてくれたりして、ほんとに大邱の人は優しいです♪
買い物を終えてホテルへ、、、
こちらのホテルクリスタル大邱は、ホテルの1階?地下?がクラブのような感じになっていて、夜になると駐車場が満車になるんです。週末だったこともあるとは思うのですが、、、
で、駐車場にはガードマンさんがいて、このホテルの滞在中、夜にコンビニによく行ったのですが、ガードマンのおじちゃんにも覚えられちゃって、駐車場の前を通る度にいつも挨拶してくれました~。
寝ている子供たちの横で、女子だけの2次会を静かに開始です。
結局2日目はKim Kwang Seok Street(キム・グァンソク通り 김광석 길)と東城路(トンソンロ)を観光することに。
2日目の記事はまた次の記事とさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/