日本〜福岡空港国際線のラウンジを利用してみた。

る香港の旅 2018.07

福岡空港のプライオリティーパスで入れるラウンジ

福岡空港国際線にはプライオリティーカードで入れるラウンジが1つ。

提携のカードで入れるラウンジが1つあります。

私は、年会費10800円の楽天プレミアムカードを契約しておりますので、皆さんご存知の通り、楽天プレミアムカードを持っていると、プライオリティーパスも付いてきますので、福岡空港国際線では2箇所のラウンジを使用できるということになります。

ラウンジの場所

福岡空港国際線のラウンジの場所ですが、
出国手続き後の制限区域内

にあります。
福岡空港 国際線 ラウンジ

入国審査をあと、入国検査場を背にして右手側(搭乗口56-59)の方向に進むと、ひょこっと右手側に奥に続く、奥の細道があります。

福岡空港のKALラウンジ(大韓航空 航空会社ラウンジ)

福岡空港 ラウンジ カルラウンジ
こちらのKALラウンジ、実は、ずっと開いているわけではなく、大韓航空のフライト時間に合わせてのオープンになります。
2018年8月現在の利用可能時間。

  • 08:30-10:45
  • 14:30-16:05
  • 17:50-20:45

これ、プライオリティーパスのアプリに、記載されている利用時間と少し異なります。

こちらの写真の方が正しいと思うので、気をつけてくださいね♪

こちらのラウンジ、大韓航空利用のお客様、ビジネスクラス以上のお客様が優先されて、お客様が多い場合や、ほかの航空会社利用の場合、入室を断られることがあります。
私も私の家族も何度か経験しました(笑)
ラウンジ、あまり広くないですし、仕方ないですね(笑)

ちなみに、ミニカップラーメンやお菓子、アルコール類があります。
シャワーはありません。
外国のラウンジに比べると、ショボいですが、お酒とカップラーメンがあるので、よしとしましょう。

福岡空港の空港ラウンジ

KALラウンジは利用時間に制限がありますので、オープンしていないときは、こちらの空港ラウンジを利用しましょう。
福岡空港 国際線 カードラウンジ プライオリティーパス
こちらは、契約しているゴールドカードを持っていると無料で利用でき、ゴールドカードを持っていなくても、お金を払えば誰でも使えます。

無料で飲めるのはジュースやお茶のみになります。
缶やペットボトルはなく、全てコップにすすぐタイプです。
こちらもシャワーはありません。

お菓子はありますが、カップラーメンなど、ご飯系のものはありません。
福岡空港 国際線 プライオリティパス

中の様子。
広さ的にはKALラウンジよりも広いです。

福岡空港 国際線 ラウンジ シャワー

福岡国際空港 ラウンジ プライオリティ

福岡空港 ラウンジ コンセント

コンセントもあります。

写真には映ってないですが、奥には、トイレ、テレビもあります。

福岡空港 ラウンジ ポイントカード
福岡空港 ラウンジ 粗品
ポイントカードのキャンペーンやっています。

私は、スタンプを貯めたら貰える粗品が気になって、去年も頑張ってスタンプを貯めて、粗品をもらいました(笑)
去年の粗品は、八女のお茶、博多織のポケットティッシュカバー、すみません、記憶が曖昧ですが、その中から1つ選べるというものでした。

福岡空港 ラウンジ 粗品
↑ちなみに去年ポイントを貯めて頂いた粗品です。
今年も気になるので頑張って集めたいと思います。

福岡空港国内線にも、空港ラウンジがあり、こちらは制限区域外にあるので国内線の飛行機を利用しなくても、ラウンジを利用するとスタンプが1つもらえます。
なので、意外とスタンプ貯まります。

ちなみに国内線のラウンジでは、ドリンクバーか缶ビール1本か選べます。

まとめ

福岡空港国際線のラウンジは内容的には食べ物やアルコール類のあるKALラウンジがおすすめ。
でも、利用可能時間時間外だったり、満席で利用できなかった場合は、空港ラウンジを利用するのがいいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました*\(^o^)/*

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

韓国~北九州空港の駐車場料金が無料!!北九州空港利用で韓国へ

韓国の旅-2018.06

今回は北九州空港利用で仁川まで行ってきました~

ジンエアー(JinAir)を利用したのですが、

前日に航空券予約して、

なんと、

往復11700円(笑)

安っ!!

しかも土日の1泊2日で!!

素晴らしい!!!

北九州空港人気ないんですかね~?

地元民としては寂しいですが、

お手頃価格で韓国に行けるのは嬉しい( ^ω^ )

北九州空港の駐車場が無料

さてさて、北九州空港ですが、バスで行くか~、車で行くか、迷いますよね!!!

今回は迷って高速バス利用で来たのですが、高速バスの時刻表になんとお得な情報が(笑)

北九州空港 駐車場 無料

えーーー、韓国行きの人は

2日間の駐車場が無料!

えっ、北九州空港のホームページにそんなこと書いてたっけ~!?(笑)

前日にあんだけホームページでバスの時刻表とか見てたのに、
駐車場の料金が無料なんて気付かなかった(笑)

それなら車で行ってたしっ(笑)

皆さん、北九州空港から韓国に行くときは、是非、駐車場無料券の申請をして下さいね★

北九州空港国際線

さて、北九州空港の国際線、便数も少ないのですが、空港の入り口を背中にして、右手の奥にひっそりと端っこにあります!!!

LCCはチェックイン開始前から、ずらーっと人が並ぶイメージですが、、、

北九州空港はそんなことないです(笑)

ガラーリ。

北九州空港 国際線

7時40分からチェックイン開始でこちらの写真が7時30分。

余裕で先頭1番で並びました( ^ω^ )

さすが北九州空港ですね♪

ちなみにジンエアーは15キロまで預け荷物が無料!!!

LCCなのに、荷物の重さを気にしなくていいのは嬉しいですよね~★

税関審査も終え、搭乗ゲートで待機。

北九州空港、国際線の搭乗ゲートは1つです(笑)

ゲード4ですが、1.2.3は国内線のゲートで、壁で仕切られて、ゲート4です。

北九州空港のこじんまり感がいいですね( ^ω^ )北九州空港 ジンエアー チェックイン

プライオリティパスで入れるラウンジはなし。

国内線の方は、クレジットカードで入れるラウンジあるんですけどね~残念。

免税店も隅っこに、ちょろっとありますが、ほんとに、気持ち程度です(笑)

ジンエアー 北九州空港発ソウル(インチョン)行き

利用客少ないのかなぁ~と思いきや飛行機は満席に近かったです!!!

ジンエアー 北九州発 ソウル行き 機内食

ジンエアーの機内ですが、まぁ、普通の広さです。

機内は、冷房がガンガンに効いていることもなく、程よいくらいです。

機内食は全くありませんでした。

途中で、CAさんが、コップに入ったお水とお茶をお盆に乗せて歩いてくるので、いる人は挙手して下さいねってパターンです。

CAのお兄さんはイケメンです(笑)

フライト時間は1時間程度ですので、機内で食事を販売することもなく、免税品の機内販売のみです。

まとめ

北九州空港からのジンエアー、仁川フライト、お手軽価格ですし、

なんといっても駐車場料金が無料( ^ω^ )

おススメです~*\(^o^)/*

福岡空港もいいけど、たまには北九州空港も利用してみては♪

最後まで読んでいただきありがとうございました*\(^o^)/*

台湾〜バニラエアは厳しい⁈福岡空港はそんなことなかった。

台湾の旅-2018.04

福岡空港からバニラエアーを実際に利用してみた

初めてバニラエアLCCに乗ってみました。

バニラエア福岡空港

もちろんケチなので、追加料金を支払ったりして、荷物を預けることもなく
機内持ち込みのみです(笑)

バニラエアって、持ち込みの重さとか厳しいの~?

そんな疑問を持っている方も多いかと思います。

単刀直入にいうと、
そんなこともないです。

バニラエアのホームページでのお荷物の制限はこちら

vanilla Air

●サイズ:各辺が55cmX40cmX25cm以内かつ、三辺の合計が115cm以内
●個数:手荷物1個 + 身の回り品(ハンドバック・PCバックなど)1個
=2個まで
●重さ:2個の合計が7kgまで
※2018年5月24日時点

私は
・機内持ち込みサイズのキャリーバック
・リュックサック
・財布&ケータイ&パスポートの入ったちっちゃなショルダーバック
このスタイルで挑みました。

すでに鞄3つやん(笑)

って感じですが、なんか言われそうな予感がしたら
ちっちゃなショルダーバックは
リュックにしまう予定で挑みました。

まぁ案の定なにも言われませんでした。

すべての荷物合計で7キロということでしたが、、、
キャリーバックだけしか重さは計られませんでした。
キャリーバックだけでは6キロくらいだったので
すんなりチェックインできました♪

キャリーバックが7キロ超えた場合は
さすがにお金を支払わないといけないのかな・・・

スミマセン、そこまではわかりません。

それでは、福岡空港のバニラエア早朝便の様子からです。

8時55分発のフライトです。

6時50分ごろに到着しましたが、、、

すでにこの行列(笑)
びっくりしました。

福岡空港チェックイン

LCC経験の少ない私は、
荷物のチェックは厳しくないかな~と
この時そわそわしてました。
カウンターで、

チェックイン時に、お姉さんに、

「通路側の席ありますか~?」

と聞くと、

 

「通路側ございますが、指定されると有料となりますがよろしいでしょうか?」

 

とのこと。

えええ~、カウンターでも指定できないのね(笑)

「じゃぁ、結構です。(笑)」

座席はコンピューターで勝手に決められようですね。

3列3列のシートでしたが、見事に窓側シートでした。
まぁ真ん中じゃなかったから良かったです。

さて、チェックインも終わったし、出発ゲートに行って
荷物検査してもらわないと~

福岡空港セキュリティチェック

えええっなんだこの行列は~(笑)

よくわからない写真で申し訳ないのですが、

福岡空港の保安検査は
8時からしか開かないようで、

早朝便のLCCのお客さんがわんさか並んでおりました。

スタッフいるなら10分くらい早めに開けてくれたらいいのに~

と思いつつ並びました。

セキュリティーチェックも行列のおかげで時間を要したので、
搭乗までそんなに時間を持て余すことはなかったです。

バニラエアの機内

肝心の機内の様子です。

ビニールか革かは分かりませんが、

リッチそうな黒のシートに赤のシートベルトでおしゃれです♪

座席は狭いかな~と感じましたが、

LCC経験が少ないからかな!?

飛行中、めちゃ寒かったです(笑)
ブランケットを押し売りする気かって思いました(笑)
旅行にパーカー等の羽織るものは必須ですね♪

まとめとして、福岡空港のバニラエアのチェックはそんなに、厳しくないです!

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/