島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)とは
小豆島庄八(共栄食糧)が、オリーブ採油後の果実を与え育て上げたブランド精肉(オリーブ牛、オリーブ夢豚)を贅沢に使い、フォンドボーを加えた食品添加物無添加の本格パスタソース。
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)の梱包
片手1.5個分くらいのサイズの箱に入れられて到着しました~。
箱を開けると、こんな感じで丁寧に梱包させています。
『テレビ、雑誌で続々とご紹介頂き、大好評いただいております~。』って!!
確かに私もこれ、テレビで見た気がする~!!
こういう人気商品はもらってもうれしいからギフトにもぴったりですよね~。
さてさて肝心の商品はというと・・・
だだ~ん!!
丁寧にプチプチにくるまれていました。
親切ですね。
片手で持てるサイズ感です。冷蔵庫にも入れやすいサイズ♪
プチプチをはがすと、かわいいパッケージの付いた瓶詰めパスタソースの登場です。
瓶の形もかわいくって、ただの円柱じゃないんです。
これは、パスタソースを使った後にも瓶がかわいくって、瓶を取っておくパターンですね。
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)の作り方
蓋の上に被せてある紙に、パスタソースの作り方が載っています。
作り方と言ってもの超簡単!!
『ゆでたてパスタにあえるだけ。パスタ100グラムに対し、約60グラム使用。』
簡単で分かりやすい!!
パスタが1人前約100グラムだから~、1人前に対して60グラムってことね~。
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)を実際に作ってみた
まずパスタソース、60グラムがどのくらいか計ってみました~。
瓶を開けると、想像以上にごつごつとしたしっかりとした具が入っている様子。
計りに計量カップを乗せて、計量です。
60グラムって結構あるな~って印象。
瓶詰め3分の1くらい無くなっちゃった(笑)
容量みたら180グラムってなっていたので、ほんと3分の1くらいなんですね~。
このカップの大匙3杯のメモリの上くらいかな~。
パスタ麺をゆでて、湯切りしてボウルに入れてこのパスタソースを混ぜます。
簡単\(^o^)/
この写真だとわかりやすいかな!!
瓶詰めなのに、お肉のミンチだったり、トマトだったり~ゴロゴロと入っているでしょ~♪本格的で瓶詰めとは思えない!!
お皿にのっけて、半熟卵をトッピングして完成です♪
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)を食べてみた感想
瓶詰めで混ぜるだけなのに、お肉もトマトも具がしっかりとある印象。
味も濃厚でした。粉チーズとかトッピングしてもおいしそうです。
麺だけでなく、ペンネだったり、ご飯にかけて、グラタンやドリアにアレンジしてもよさそうです。
誰でも簡単に作れるから、単身赴任のお父さんに父の日のギフトで贈ったり、下宿中の息子さんに贈ったりするとよろこばれそうですね。
外出自粛制限で給食のおばちゃん化している主婦にとっても強い味方です\(^o^)/
とにかく簡単で手間なく食べられるから、贈り物には最適かなと思いました。
可愛い瓶詰めで見た目もかわいいから、お祝いだったり、内祝いとか、そういうギフトでもアリな気がします。
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)の購入方法
オンラインショップで買えます。サイトのホームページ載せておきますね♪
小豆島 庄八 オンラインショップ
http://www.seto-s.com/
島のパスタソース ボロネーゼ(ミートソース)味はこちら
http://www.seto-s.com/shopdetail/000000000110/pasta-sauce/page1/order/
ギフトセットもたくさんありましたよ~。
今回ミートソース味がおいしかったので、次は別の味にチャレンジしてみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/