伊藤家のつぼ
〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1200−18
TEL 0465-87-6460
完全予約制のお寿司やさん。
たまたま知人がこちらのお店を利用しているのをSNSで拝見して、私も行ってみたい~と思い利用させていただきました。
食べログには出てきましたが、宿泊がメインではないため、大手の旅行サイトなどでは見つけられませんでした。たぶんそういうものには掲載していないのでしょうね。
予約はお店に直接連絡する形となります。
行き方
場所は真鶴駅からタクシーで5~10分程度となります。
私たちは真鶴駅からタクシー行きました。片道約1000円程度です。

小さな駅です。駅の横に、小さなコンビニがあります。
ちなみに伊藤家のつぼさんの周りには何もないと案内を聞いていたので、こちらのコンビニで少しお夜食用におつまみを購入していきました。
私たちが真鶴駅に着いたのは15時半すぎ。
駅だからタクシーは捕まえられるだろう~っと思っていたら1台も居らず・・・(笑)
どうしよう~と周りをきょろきょろとしていると、たまたまタクシーが駅に1台タイミングよく戻って着たので、そのタクシーを捕まえました。
タクシーの運転手さんに、『伊藤家のつぼさんまで~ 』 というと、わかってくれました。
流石、有名なお店です。
タクシーで10分かからずに到着です。

玄関を開けると、おしゃれな雰囲気。

大将のお弟子さん?がオーベルジュの施設を案内してくれて、最後に部屋に案内してくれました。
部屋の様子
伊藤家のつぼさんは3室のみとなり、3人部屋が2室と2人部屋が1室のようです。
私たちが利用させていただいたお部屋は3人部屋でした。

テレビも時計もなく、時間を忘れさせてくれる環境です。
Wi-Fiはあります。
テーブルに置いてあるお部屋の案内にワイファイのパスワードが書いてありました。

窓からは、海を眺められます。すごく静かで、自然の音が聞こえます。ちなみに夜は星空がものすごく綺麗でした。

冷蔵庫があるので、食事のあとに晩酌がしたい方はお酒を持ちこむと良いでしょう。お部屋へのお食事も持ち込みは自由だそうです。

浴衣と歯ブラシ、フェイスタオル。最低限のアメニティはそろっているので、身軽で宿泊にこられます。

押入れにはハンガーやファブリーズ的なものもありました。

お布団はお食事をしている間に、敷いてくれていました。

ミニバー的なものも。お茶、コーヒー、紅茶、ケトルがあります。

蚊取り線香も完備。

ベープもあります。田舎なので、やっぱり虫さんは多いんでしょうね~。
蚊に刺されるのがいやだったので、部屋を利用しているときはベープをずっとたいていました。
給湯室

お部屋と同じフロアにあるのですが、こちらの給湯室は自由に利用してよいとのこと。氷、お水、お湯、電子レンジ、オーブントースターがありました。
朝食もないので、夕食以外は、自分たちで自由に持ち込んで使ってね~といったスタンスのようです。

オシャレなワイングラスやコップもたくさん。私たちはワインボトルを1本持って行っていたので、食事のあとにワイングラスを利用させていただきました。
お手洗いの写真は取り忘れましたが、部屋にはなく共同のトイレになります。給湯室と同様、お部屋と同じフロアにあります。
男女別で、とてもきれいでした。
トイレの中も暖房が効いていて快適でした。
お風呂

お風呂も共同利用ですが、貸し切りの家族風呂のような利用方法になります。
鍵が壊れているらしく、入口でスリッパを脱いで、人が入っているか入っていないかで判断するようにしてください~とのことでした。
大きな旅館では感じられないアットホームな感じがいいですよね~。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ 、洗顔フォームがそろっています。

脱衣所も広すぎず狭すぎず、快適に利用できました。

綿棒やコットン、マウスウォッシュまで。

ドライヤーもあります。
バスタオルと足ふきタオルを利用することができます。
朝はシャワーのみを利用することが出来るようで、また朝もバスタオルを利用したいという場合は、自分の部屋でバスタオルを干して、またそれを利用してください~とのことでした。

右の丸いつぼのようなものに使用済みのタオルをれてね~とのことでした。
お食事

絶景を眺めながら食事を楽しむことが出来るカウンター席。
飲み物メニュー
ワインから焼酎などたくさんの種類がありました。



気さくな大将で、大将とお話しを楽しむことが出来ました。
チェックアウト時の朝の様子
夕食を食べたカウンターの席に案内されました。
昨日の夜には気づかなかったのですが、カウンター席はⅬ字になっていて、奥の部屋に続いていました。お昼の時間帯などはこちらの席も使っているのかもしれませんね~。


モダンな雰囲気が素敵です。

カウンターに座るとみかんジュースを用意してくれました。
濃厚でおいしかったです。
代金はクレジットカードで支払い可能でした。
お酒代や、別に特別に用意していただいた食事代など含めて二人で34,500円でした。
ちなみに伊藤家のつぼさんの料金設定はとてもシンプルです。

お食事(おまかせコース) 8500円
宿泊(夕食+宿泊) 14000円
まさに、お値段以上♪
お食事も雰囲気も良く楽しく過ごすことができ特別な1日となりました。
また利用させていただきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
とても気になっていてど言うところだろう探していました。
記事読ませて頂きわかりました。
私たちは退職した年齢ですが、一晩ゆっくり楽しめそうですね。
一泊いかほどなのかが気になりますが、探してみます。
ありがとうございました。
P.S.
真鶴へはよく行かれますか?
私は最近小田原のお店に出されているサマニカレーと言うのを知り、作っているのが真鶴で、とても優しいでもスパイスが香りいいカレーです。レストランやよくあるカレー専門店のコクがあって深い味わいの深い、と言うのとはチョッと違いますが何故かサクッと食べれるカレーです。もし良ければ一度「お試し」してみてください。あ、関係者ではぜんぜんないので^^
コメントありがとうございます。
私たちは去年の11月に利用しましたが、
料金設定としては、お食事だけだと8500円で、宿泊+夕食だと14000円のようです。
私たちは追加でお酒、巻き鮨をいただき2人で34500円でした。
サマニカレー気になります。
早速グーグルマップで調べました\(^o^)/
是非、今度行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
あいすさん
レスポンスありがとうございます。
記事をよく見れば書かれてましたね。お手間かけ申し訳ないです。殆ど食事代な感じですね。それだけ美味しいと言うことでしょう。しかし、世界を回っておられる。羨ましい^^
そうですね。ほぼお食事代ですね。
部屋にテレビも無く、自然の音や景色を楽しむ感じです。
星空がものすごく綺麗だった記憶があります。
ゆっくりと過ごすことが出来ると思いますよ~。
コロナが流行る前までは2.3カ月に1回くらいのペースで海外旅行に行っていたような生活だったのに、、、
2月以来、コロナの影響で海外旅行どころか国内旅行にも行けていません。
まだまだ行きたいところがたくさんあるんですけどね~。
東京在住なので、近場から徐々に旅行に行きたいと思います。