受精卵を無事に移植してきました

うすだレディースクリニックに到着して10分後にはもう手術台の上にいた気がします(笑)

ほんと、よく言えば仕事が早いw

手術台まで案内してくれてお股を水で洗浄してくれた看護師さんが、めちゃノリのいい人と言うか明るい方でわたしの緊張がほぐれました(笑)

手術台の寝る位置とか、言われた通りすると、『位置完璧ですね〜!!移植は初めてですか〜?』とか聞かれて、もう何回もしてますってつたえると『だからですね〜!もうお上手〜!』みたいな、楽しい感じで、私は好きでした!

モニターでどこに移植するかもしっかり教えてくれて、安心して移植に臨めました。

移植をしてくれたのは院長でした。

院長が移植するとき、モニターの角度がいつもより私の方を向いていたので、すこし移植の様子が見えました。

管が伸びているのかな?モニターで見えて、こんな感じなんだ〜って、移植7回もしているのに初めて見ました(笑)

5分ぐらいで移植はおわって、そのあとバイアスピリンをもらって終了。

先生とお話しする機会はありませんでした。

前回不育症の検査をしてバイアスピリン錠を飲んだら流産しないって言われて飲んでたけど、結局、流産してしまい。。。バイアスピリン錠を飲む意味はあるのか?と思っていたので本当は先生に飲んだ方がいいか聞きたかったんだけど、、、。

うすだレディースクリニックってすごいんですよね!本当に先生とお話しする機会がないんですよー🤣

移植希望で来院して、内膜チェックで来院して、移植の日に来院してって流れで一回も先生とお話ししてないです😳

また10日後に妊娠判定で行くけど、その時にやっと先生とお話しになるんですよね😂

仕事してたり、パパッと済ませたい方にはうすだレディースクリニックおすすめだけど、しっかりと向き合ってやってもらいたい人には絶対向かないと思う🤪

と言うわけで本日のお会計は42420円。

パパッと終わる割に値段は高い(笑)

これ、保険適応で3割負担の値段だよー!

高いよね💦

東京都は無痛分娩に補助金出すとかいってたけど個人的には不妊治療にもっと補助金出してほしい🥹

今回が最後の保険適応の移植。

どうか着床して育ってくれますように。。。

ちなみに、今回移植した卵ちゃん🥚

5AAとかいい卵みたい😊

今回はラクトフローラフォルテもラクトフローラシナジーも出産するまで続ける!!

絶対大丈夫だ!!

と信じてる🥹

最後まで読んで頂きありがとうございました。

⚫︎ラクトフローラシナジー


⚫︎ラクトフローラフォルテ

https://lactoflora.org/?pid=69511591

↑これは公式ショップでしか見つけられませんでした。

⚫︎ラクトフェリン


⚫︎Varinosラクトフェリン


↑こちらは楽天やAmazonで買えました。
Amazonはたまにタイムセールやクーポンが出てお得に購入できるタイミングがありました。

⚫︎ラクトコア

このサプリたちを使い出したらとにかく便がどっさりと出るようになりました。
高いけど、高いなりの効果があるなぁと実感。
良かったら試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です