コロナ明け2023年2月 娘1歳初海外旅行。ベトジェットで成田発ホーチミン行きに搭乗しました。ベビーカーは預けられるの?荷物の重量制限は厳しいの?機内での子供のご飯は持ち込みOKなの?オススメの座席は?子連れでベトジェットの搭乗した感想を報告します。
成田AM8:55発ホーチミン行き VJ823 チェックイン 重量制限
私たちが成田空港のベトジェットのカウンターに到着したのが7時5分頃。ベトジェットのカウンターは成田空港の第2ターミナルになります。
既にカウンターではチェックインが始まっていました。

余裕持ってきたつもりだったけど結構並んでる(笑)
カウンターで一人一人の時間が結構かかるので待ちました。どんどん後ろの列が伸びていくかんじで、カウンターの列に入りきれず空港の出入り口付近まで人が並んでいました。

並んでいる途中、スタッフの方が回ってきて、預け荷物と機内持ち込み荷物を聞かれ、機内持ち込み荷物にはベトジェットのタグを付けられました。私たちはスーツケースを1つだけ預ける予定で後はリュックサック2つとショルダーバッグ1つを機内持ち込みって感じて、その時は特に重さを測られたりはなかったです。
結局私たちがチェックインカウンターで手続きができたのが8時頃。
約1時間くらい列で待ちました(笑)

受託荷物20キロは予約してて、スーツケースだけで20.4キロくらいあって、ベビーカー乗せたら、24.3キロもありました。
スーツケースだけで20キロ越えだったので何か言われるかなぁと思ったけど、特に何も言われずフツーに預かってもらえました。
ベビーカーはここで預かることもできるけど、ゲートまで持っていってそこで預かることも出来ると言われたので、ゲートまでベビーカーを持っていくことにしました。
コロナの接種証明など特に何も提示することもなく、コロナ前と同じように手続きが終了しました。
それから保安検査。
国際線は飲み物はNGですが、子供用の飲み物なら保安検査も通過できます。
保安検査もぼちぼち混んでいて、子供がいると尚更飲み物の確認だったり色々と時間がかかり、久しぶりの空港でゆっくりお店とか見たいなぁとか思ってたけど、そんな時間もなく、バタバタ(笑)

ゲートに着くと、もう搭乗開始で列ができていました。

ゲートの横にこんなカフェスペースなんてあったっけ??
成田空港第2ターミナルはあまり利用しないから、すごく新鮮に感じました。

このあと、搭乗券をピッてされた後、ベビーカーを折りたたんで渡しました。
VJ823 ベトジェット成田発ホーチミン行きの機内の様子 混雑状況

機内はほぼ満席状態。
座席は3-3-3で、後方は2-3-2な感じです。
私たちは娘1歳で座席取ってないので夫婦2席。
予約時に後ろから2番目の窓際2席を有料で指定していました。本当は1番後ろにしようかと思ったのですが、1番後ろはリクライニング出来ないとかあるのかなぁ?とか思って後ろから2番目にしておきました。
全員が機内に搭乗すると、私たちの後ろ(1番後ろ)の2席と、真ん中の3列シート1番後ろの席だけ、誰も居なかったので、飛行機、離陸後、シートベルトサインが消えた途端に、3列シートの1番後ろに移動しました。
おかげさまで家族で3列シート占領。
娘もスヤスヤゆっくりと寝ることができました。

ちなみに、まんなか3列シートと左側に私が座ったのですがリクライニングシートが壊れていてリクライニングはできませんでした。
夫はリクライニングできました。
窓際の1番後ろの席もリクライニング出来ていました。
窓際の1番後ろと私たちが最初に座っていた後ろから2番目のシートも離陸後に他の人が座って、空いている席は結構自由に移動して座っている感じでした。
娘はスヤスヤと寝てくれたので、カップラーメンとビールを頼んで頂きました。

CAさんに支払いはドンか円かどちらで払うか聞かれたので、我が家は前回のベトナム旅行の余りのドンで支払いました。
クレジットカードで払っている人は居なかったのでたぶんNGだと思われます。
メニューは米ドル表記とドン表記だったのでドルでの支払いも可能かと思われます。
ちなみに、コンビニのおにぎりとか持ち込んだ物を食べてる人もいました。
我が家は真面目に子供の分のご飯しか持ち込んでいなかったので、おにぎりくらい持ち込めばよかったなぁーと思いました。
子供のご飯はランチパックとバナナ。
バナナも普通に機内に持ち込めました。
ベトジェット VJ823 成田発ホーチミン行き トイレ オムツ台の様子

後方のトイレにオムツ台ありました。
トイレットペーパーが無くなってるよってCAさんに言ったら、トイレットペーパー無いから、手を拭く鏡の下にある紙使ってーって言われました。
日本の航空会社じゃあり得ない対応って感じですかね(笑)
オムツ台はこんな感じ。

サイズ感わかるかなぁー??

娘1歳5ヶ月。かなり小柄な方ですが、おむつ替え台に寝かせたら窮屈(笑)

まぁもうタッチできるので、この年齢だと立たせてオムツ替えればいいのかなー?
ただベルトとかなく、ほんと、単なるまな板状態(笑)
しかも、おむつ替えのタイミングに限って揺れる(笑)おむつ替えの際は気をつけましょう。
ちなみに、オムツを持って赤ちゃんを連れてトイレに入ろうとしたら、CAさんが使用済みオムツを入れる紙袋とビニール袋をくれました。
トイレを出た後に貰った袋に入れた使用済みオムツも引き取ってくれました。
ベトジェット VJ823 成田発 ホーチミン行き 降機の様子
ホーチミン到着が現地時刻で14時でしたが、実際に降機したのが14時30分ごろでした。
驚いたのがタンソンニャット国際空港では降機の際、前方だけでなく後方のドアも解放してくれて前方からも後方からも降りることができます。

後ろの席に座っていたので1番に降機することができました。
ベトジェット VJ823 成田発 ホーチミン行き まとめ
機内はほぼ満席状態。
座席指定をするなら1番後ろがオススメ。
子連れで2席確保なら窓際を予約しておき、誰も乗って来なければ3列シートに移動がベストな気がします。もしくは3列シートを予約しておき隣に1人座ってきたら、諦めるか、窓際が空いていたら移動するか、、、。
想像ですが、多分、前方から席を埋めていき、後方は、体調不良の方など予備の席で多少確保している気がするので移動がしやすいかと思われます。
降機の際も後ろのドアから出られるので直ぐに降機できます。
荷物の重量制限や、機内での飲食など、全体的にルールは緩めな気がします。
コンビニのおにぎり食べていても怒られたりしていませんでした。
荷物の重さも機内持ち込みに関しては私たちは何も計られたりしませんでした。
ベビーカーはスーツケースと一緒にターンテーブルにて受け取る形になります。
以上、2023年2月、ベトジェットVJ823 成田初ホーチミン行き搭乗記録でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。