ダイヤモンドヘッドへの行き方
今回JTBのツアーでハワイ旅行にいっておりましたので、
オリオリトロリーに乗り放題♪
というわけでオリオリトロリーのダイアモンドヘッドルートを利用してダイヤモンドヘッドの入山入り口まで行きました。

JTBさんのオリオリトロリー情報が気になる方はこちらをご覧ください
https://www.oliolihawaii.com/root_diamond

まずはホテルから一番近かった、オリオリトロリーの停留所、
『ラグジュアリー・ロウ リッツ・カールトン ワイキキ』の停留所へ
ほぼ時間通りにバスが着て、バスに乗車

海岸沿いを開放的なオリオリトロリーで風を全身に感じながら駆け抜けるのはとっても気持ちがいいです♪


徐々に海から山の景色へ変わっていきます。
ダイヤモンドヘッド登頂
『ダイヤモンドヘッド・クレーター内下車』
で下車し、いよいよ入山です。

入山料で1人1ドルかかります。

1ドル払い、チケットゲット。記念ですね。

どの登山客もこの看板の前で写真をとっていたので、私たちも記念に登山前にぱしゃり。

いざスタートです。
緩やかなコンクリート道が続きます。
ちなみに私が履いている靴は、水陸両用で使える、旅行の時にはいつも愛用している
ccilu(チル)のスニーカーです。
このスニーカーは丸洗いできて、すぐに乾くので本当にオススメです。しかも安い(笑)コスパ最強です。

コンクリートの道から、石畳風の道に変わっていきます。
すれ違う時には、挨拶をみなさんしています。

前の女性の足元を見ると、普通にサンダルで登山していました。服装もいたって普通。登山らしい服装の人は見かけず、みんなTシャツ&短パンといった感じです。

みんな息があがってきます。
抱っこひもを付けて赤ちゃんを抱っこして登っている白人パパも見かけました。

トンネルが出てきたり、登山路の雰囲気が変わるので冒険風で楽しく登山できます。

壁に矢印が書いているのがわかりますかね~?
長ーい階段と反対側の迂回路に分かれます。

往路はハードな階段側から行くことにしました。
この階段が長くてつらいです(笑)

階段を登るとトンネルが続きます。

トンネルの先にはまた螺旋階段。
これが狭くて上りにくい(笑)
螺旋階段を登るとあと少し!!

頂上到着です~!!
景色最高!!
そして頂上には人が沢山!! 案外狭い頂上にびっくりしました(笑)
約30分で登頂成功です。
登山に慣れてない私でも簡単に登ることが出来ました♪

帰りは、迂回路の別ルートで下山することに。
迂回路の方から登るかたもたくさんいますね~!!
こちらの方が緩やかで登りやすそうですね♪
お子さんのいる方などはこっちの迂回路がおすすめかな~

下山して、登山の入り口の広場でダイヤモンドヘッドを背景に記念撮影。
この山に30分ほどで登山したと思うと、
自分やればできるやんっ
と誰もが思うことでしょう。

登頂を終えて、帰りもオリオリトロリーで街に戻ります。
オリオリトロリーの運転手さんが時間調整のためか、景色の綺麗なところでバスを5分ほど停車してくれて、
写真撮っておいで~と粋な計らいをしてくれました。

記念撮影をして、バスに戻り、無事にハワイの街へ戻りました。
まとめ
もともとダイヤモンドヘッドへ登るつもりもなくハワイに来ておりましたが、
ノリでダイヤモンドヘッドに登ろうと思いつき、登山に挑戦し、
案外簡単に登頂に成功しました。服装もカジュアルな軽装でOK。
アラサー女子2人で、約30分程度で登ることがことが出来たので、登山に慣れていない方でも登れると思います。
ビーチサンダルで登っている人、抱っこひもをして赤ちゃんを連れている家族連れ、
色んな方を見かけたので、家族みんなで登るのもいいと思います。
ハワイに来たら、ダイヤモンドヘッド登山おすすめです~♪
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
