台湾の旅-2018.04
初めて高雄に行ってきました!
福岡から高雄行きへの飛行機が取れなかったので(←もはや本数が少ない)、 桃園空港から新幹線で高雄へ行くこととしました。
以前にも台湾で新幹線に乗ったことがあったのですが
駅でチケットを買うのにも並んだし、何かいい方法はないかなぁ?と調べていると、 新幹線の予約がてきるではないですか(笑)
しかも予約するとチケットが20%オフ!
今回はネットで新幹線を予約してみることとしました♪
新幹線の予約サイトはこちら>> https://www.kkday.com/ja/product/2674?cid=8424
高鉄の乗り方
ネットで予約して、メールでバウチャが添付されるのでそれを プリントアウトして持参していきました。
桃園空港到着 バックを受け取って出口を出て左に進みます。 左に進むと突き当たりに高鉄の案内ありました!

案内通りに進み、エスカレーターでおりて、無事に乗り口に到着です。

まだ高鉄ではないです。
ここからMRTで高鉄桃園駅に行きます。

切符売り場できっぷ売り場(售票處)でトークンを買うか、 ICカードでオッケーです。
台湾大好きな私はもちろん悠游カードを持っていたので(お金も入っていた) すんなりそのままピッとして入りました。
ちなみに 高鐵桃園駅までは35TWD(約140円)
1番ホームのzhongliの方のにいきます。←漢字読めない(笑)
無事にMRT乗車。 そんなに混んでないです。
ちなみに、WIFI設定したらつかえるみたいです。

無事に高鉄桃園駅に到着です。
すみません、 肝心なバウチャーでチェット引き換える窓口の写真を撮り忘れました(笑) 英語、中国語全く話せない私でも、 バウチャーとパスポート見せたらフツーにチケットもらえました。
英語で
『今から1番早く出発するのが何分の便で?これでいいかい?』
みたいなこと聞かれた気がします。あと、
『チケットは改札口を通らず駅員さんに見せてホームに入ってね』
みたいなことを言ってた気がします。 私のリスニングが間違っていなければ、、、(笑)
『オッケー、イエス!』 でゲットです。
もちろん支払いはネットでチケットを予約したときに決済済みなので、 ここでの支払いはありません。

新幹線のチケットを、特別な台紙に貼って渡してくれます。
これを改札口のお姉さんに見せたら、 ゲートを開けてホームに入れてくれました。
ちなみに高鐵桃園駅の改札口通過後にはセブンイレブンも、 ちょっとしたお土産やさんもありました。
また写真の撮り忘れ、申し訳ないです。
新幹線の中の様子

広々でーす。日本とほぼ一緒ですね★
ただみんなお弁当食べてて、お弁当臭が凄かったです(笑)
あと、電車の中は涼しいのでパーカーとかあるといいですね◎
というわけで、無事に高雄に到着です。
今回の旅で、台湾で新幹線に乗るなら、チケット予約はマストってことがわかりました◎
最後まで読んでいただきありがとうござしました*\(^o^)/*