『こいまろ茶』とは
食のノーベル賞とも称されるモンドセレクション14年連続金賞受賞。
茶師・安井徳昭さんが「濃いのに、まろやか」というお客様の声をもとに理想の味を追求し3年もの歳月をかけて完成させたお茶。
若蒸し煎茶、深蒸し煎茶、玉露の3種の茶葉に宇治抹茶を加えた「黄金比ブレンド」がおいしさの秘密。
『こいまろ茶』の購入方法
こいまろ茶は,宇治田原製茶場のホームページだけでなく楽天サイトでも購入できるようです。電話注文も出来るみたいです。
リンク貼り付けておきますね~。
気になる方は、お茶を飲んでみて下さい♪
ギフトで贈るのにもいいかも♪
株式会社 宇治田原製茶場 ホームページ
http://shop.chanoma.co.jp/
電話注文
0120-59-5106
(ごっくん-こいまろ で覚えて下さいね~)
楽天サイト
『こいまろ茶』を淹れてみた
こいまろ茶。キャラクターのKOIMAROがデザインされたパッケージでかわいいです♪

おいしい飲み方
『茶葉8gを急須に入れ、お湯を150CC程度注ぎ、45秒ほど待って注ぎ分けて下さい。』
とのこと。

こいまろの茶葉はこんな感じ。

袋を開けたとたんに茶葉の香りがふんわり。
癒されました。
今回は茶葉をこちらのお茶パックに入れて、ティーポットで淹れて飲んでみました。


こちらのお茶パックに茶葉を入れて、ティーポットへ。
お湯は150CCよりも少し多めに入れました。

こちらのティーポットはリーフティー対応でフタにステンレスメッシュが付いているので、お茶パックにわざわざ入れる必要はないのかもしれませんが、最後に茶葉を捨てるのもパックに入れていると片付けが簡単ですからね~。
本来はお急須に茶葉を入れてそのままお湯を注ぐのがいいのかもしれませんが、こいまろ茶がどのくらい綺麗な色なのか気になったので、今回はこちらのティーポットで入れてみました。
約1分くらい待って湯呑へ。

鮮やかな緑色です。

お茶の香りがふんわり。
濃い色で、苦いのかな~と思ったのですが、全然そんなことない。
『こいまろ茶』名前の通り、渋みも無くまろやか。
爽やかでした。
本当は1杯が理想的なんでしょうが、このお茶葉でティーポット3杯くらい平気でおいしく飲むことが出来ました♪
やっぱり日本人は緑茶ですね!!
癒されました~\(^o^)/
皆さんもこいまろ茶試してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/