
とれたて!美味いもの市 ねこぶ酢
瓶に使用方法の割合が書いてありました。

お水と割って飲んでも良いし、料理で使ってもいいし、普通の酢よりも使える幅が広がりますね~。
原材料、保存方法はこんな感じです。開封後は要冷蔵になります。

とれたて!美味いもの市 ねこぶ酢アレンジレシピ。
和風パスタを作ってみた。

材料は家にあった余りもの。
鶏むね肉、エリンギ、大根の葉っぱ、トッピングで水菜です。
調味料は、ねこぶ酢、麺つゆ、白だし、塩、塩昆布。
分量はいつも適当なので計っていません。すみません。

材料を切って、炒めて、調味料を入れてソースを作りました。
そのあとに、レンジでチンしてゆであがったパスタを混ぜて、後は、塩昆布を足して、調味料たちで味を調えていくって感じです。
最後に水菜をトッピングして完成です。

食べてみた感想ですが、甘味がありつつも酸味があり、さっぱりとした中に濃くを感じました。
ねこぶの出汁も聞いているおかげだと思います。
旦那さんもおいしいと言ってペロリと完食してくれました。
ドレッシングとして使えるってことだったので、サダラにねこぶ酢と軽く塩をかけて食べてみました。

りんご酢なんだけあって甘味があるのでフルーツドレッシングのような感じになりました。使用法通りにマヨネーズを掛けるとよりこくが出ておいしいのかもですね~。
とれたて!美味いもの市 ねこぶ酢 を使ってみた感想
味の感じとしては、色んな料理に使えそうだな~って思いました。
きゅうりの浅漬けに使ったり、鶏肉のさっぱり煮とか、何にでも使えそう。
夜にお湯で割って飲んでみたのですが、甘味の後に酸味が来て癖になる味で個人的にはドリンクとして飲むのも好きでした。
だし好きってのもあるからかもですね~。
リンゴ酢に日高昆布の根昆布をブレンド。
ナイスアイデア商品で気に入りました。
化学調味料不使用でオリゴ糖も使用しているってことで体にも優しいでの、それもうれしいですね。特に私は今妊娠中なので、そういう体に優しい系はありがたい!!
是非試してみて下さいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました。