30代 妊活 基礎体温と症状
基礎体温 | 36.41度 |
症状 | お腹が張るたびに怖いけど、痛みはない。食後に胸焼け感がある。 |
昨日のおしるし疑惑で、陣痛が来るかもと思い、寝れるときに寝ようと、23時半頃にベッドイン。
暑くて寝苦しくて眠りはあさかったかなぁ〜。
胎動もポコポコあり、結局お腹が痛いなんてこともなく、3時過ぎ、6時過ぎに目が覚めつつも寝て8時過ぎに起床。
本日の基礎体温は36.41度。
今周期の基礎体温はこんな感じ。
7月28日 生理239日目 (胚移植後220日目)(34w0d)36.37度
7月29日 生理240日目 (胚移植後221日目)(34w1d)36.25度
7月30日 生理241日目 (胚移植後222日目)(34w2d)36.26度
7月31日 生理242日目 (胚移植後223日目)(34w3d)36.39度
8月1日 生理243日目 (胚移植後224日目)(34w4d)36.47度
8月2日 生理244日目 (胚移植後225日目)(34w5d)36.30度
8月3日 生理245日目 (胚移植後226日目)(34w6d)36.50度←10回目妊婦健診
8月4日 生理246日目 (胚移植後227日目)(35w0d)36.28度
8月5日 生理247日目 (胚移植後228日目)(35w1d)36.38度
8月6日 生理248日目 (胚移植後229日目)(35w2d)36.20度
8月7日 生理249日目 (胚移植後230日目)(35w3d)36.44度
8月8日 生理250日目 (胚移植後231日目)(35w4d)36.42度
8月9日 生理251日目 (胚移植後232日目)(35w5d)36.36度
8月10日 生理252日目 (胚移植後233日目)(35w6d)36.13度←コロナワクチン接種2回目 11回目妊婦健診
8月11日 生理253日目 (胚移植後234日目)(36w0d)36.61度
8月12日 生理254日目 (胚移植後235日目)(36w1d)36.50度
8月13日 生理255日目 (胚移植後236日目)(36w2d)36.34度
8月14日 生理256日目 (胚移植後237日目)(36w3d)36.41度
8月15日 生理257日目 (胚移植後238日目)(36w4d)36.22度
8月16日 生理258日目 (胚移植後239日目)(36w5d)未測定←12回目妊婦健診
8月17日 生理259日目 (胚移植後240日目)(36w6d)36.37度
8月18日 生理260日目 (胚移植後241日目)(37w0d)36.35度
8月19日 生理261日目 (胚移植後242日目)(37w1d)36.45度
8月20日 生理262日目 (胚移植後243日目)(37w2d)36.45度
8月21日 生理263日目 (胚移植後244日目)(37w3d)36.37度
8月22日 生理264日目 (胚移植後245日目)(37w4d)36.44度
8月23日 生理265日目 (胚移植後246日目)(37w5d)36.36度
8月24日 生理266日目 (胚移植後247日目)(37w6d)36.33度←13回目妊婦健診 夕方おしるしらしきもの
8月25日 生理267日目 (胚移植後248日目)(38w0d)36.41度←本日
いつも通りの朝で食欲もあり、8時35分から1回目朝食タイム。
キャベツ・オクラのサラダ、牛ステーキ・鶏胸肉・豆腐・玉ねぎと榎ともやしソテー・梅干し、シャトレーゼの低糖質ピザ。食後にプルーン1粒食べました。

食後はお家でまったり。
洗濯物畳んでみたり少し身体を動かしました。
何回かお腹の張りはあったけど、ソファに座って10分くらい経つと治る感じ。
お腹が痛いーなんてこともなく陣痛来ませんでした(笑)
12時から1回目昼食タイム。
キャベツ・オクラのサラダ、目玉焼き・ウインナー・鶏胸肉・唐揚げ・梅干し、味噌汁、シャトレーゼの低糖質ピザ。あと写真には載ってないけどレバーのワイン煮込みとかゆうママが買ってきた惣菜を2切れ食べました。

その後はお部屋の断捨離andお片付けタイム(笑)
することなし、ぼーっとしてると食べることくらいしか思い付かないからね(笑)
部屋を片付けてメルカリで売ってみたりーで暇つぶしです(笑)
15時5分から2回目昼食タイム。
といってもおやつタイム(笑)
ヨーグルトオリゴ糖がけとシャトレーゼの焼き菓子。

炭水化物20g(笑)ハイカカオチョコレート1粒も食べました。

16時35分頃にうんちが出ました。
そのあとシャワータイム。今日はおしるしが出ていませんでした(笑)
17時5分に2回目昼食後の血糖値測定。
血糖値97
ヨーグルトも食べて、低糖質でもない焼き菓子まで食べたのに余裕でした(笑)
やっぱりもう妊娠糖尿病治ったのかなー。
この血糖値測ってる時も少しお腹が硬く張った感じがありました。
18時20分から1回目夕食タイム。
キャベツ・オクラ・トマトのサラダ、牛肉・鯵の味醂干し・野菜ソテー・豆腐・梅干し・チーズ。炭水化物はなしです。食後にプルーン1粒食べました。

もちろん完食。
19時25分頃からシュークリーム1コ食べました。ママがシュークリーム買ってくるから困りますね(笑)
臨月だし出産に向けて食べました(笑)


でも、このシュークリーム、炭水化物が11.4g。昼の焼き菓子よりもきっと糖質低いんですよねー!
シュークリームって生地が薄いから糖質意外と低いのかも。
21時30分からいつものデザートタイム。
ヨーグルトとシャトレーゼの低糖質アイスクリーム。
シュークリームはノーカウントかいって感じですけどねー(笑)

今日はそんな1日でした。
昨日の夕方17時半頃におしるし的な出血でたけど、それから出血もないし、胎動は少し下がったかなぁーって気もするけど、お腹が張っても痛みを感じません(笑)
張る回数は増えた気もするけど、、、?
いつも夜になると胎動激しいけど、今日は夕方は胎動激しかったけど夜はおとなしい感じがしました。そろそろ来るのかな〜。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
あいすの妊活最新情報はこちらから>> https://www.ice-ice-ice.com/category/pregnant
31歳から始めた不妊治療記録
http://ice-ice-ice.com/category/pregnant/s1ishoku1>>不妊治療開始(2020/2/22) >>旦那さんの精子検査の結果(2020/3/27) >>AMH 抗ミュラー管ホルモンの数値が平均以下発覚(2020/3/27) >>激痛だった卵管造影検査(2020/3/29) >>タイミング法1周期目(2020/4/7~2020/4/21) >>タイミング法2周期目(2020/4/22~2020/5/22) >>タイミング法3周期目〔クロミッド使用〕(2020/5/23~2020/6/20) >>タイミング法4周期目〔クロミッド使用〕(2020/6/21~2020/7/19) >>人工授精〔AIH〕1周期目(2020/7/20~2020/8/16) >>黄体嚢胞で妊活休止(2020/8/17~2020/9/14) >>人工授精〔AIH〕2周期目 精子不良でキャンセル(2020/9/15~2020/10/14) >>体外受精 顕微授精〔ART〕前のピル周期(2020/10/15~2020/11/7) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕採卵周期(2020/11/8~2020/12/1) >>【妊娠した周期】1回目体外受精 顕微授精〔ART〕移植周期(2020/12/2~202 1/1/5) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠2カ月(2021/1/6~2021/1/26) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠3カ月(2021/1/27~2021/2/23) >>妊娠10週目ヒロクリニックで新型出生診断[NIPT](2021/2/15~2021/2/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠4カ月(2021/2/24~2021/3/23) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠5カ月(2021/3/24~2021/4/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠6カ月(2021/4/21~2021/5/18) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠7カ月(2021/5/19~2021/6/15) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠8カ月(2021/6/16~2021/7/13) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠9カ月(2021/7/14~2021/8/10) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠10カ月(2021/8/11~2021/9/7)
妊活中・妊娠中に使用したオススメアイテム
妊娠線予防、黒ずみ予防、シミ予防全身に使っているバイオイル。Qoo10が安くて良かった。全身に使えてお勧めです。
妊娠糖尿病と診断されてもスイーツがたべたくって助けられたシャトレーゼの低糖質アイテム。これがないと妊娠糖尿病を乗り超えられなかったですね(笑)
フィネスの豊潤サジージュース。不妊治療の病院を紹介してもらった方も飲んでいてオススメされて私も不妊治療をしているときに飲んでしました。無事に妊娠出来たし、体の調子が良くなるのかも。
パイナップルが着床するのに効果的っていう迷信を信じて、受精卵を移植する月に毎日飲んでいたパイナップルシュース。これのおかげかはわかんないけど、1回の受精卵移植で妊娠でしました。
羊水過多と診断されて糖質制限で利用したパスタ。簡単に使えるしダイエットにもオススメです。