卵管造影検査後、初めての生理。
私の生理周期は不順で、過去60回の平均生理周期は34日です。
前々回の周期は38日、前回の周期は37日。ここ最近は平均よりも長めの周期になっていました。年かな~。
これじゃ年に12回も妊娠のチャンスが無い(笑)
卵管造影検査後の生理はとっても量が多かったです。
いつもは茶おりが半日ほど続いて、その後すぐに本格的な生理となっていくのですが、今回の生理は様子がいつもと異なりました。
前回の生理から30日目、少しずつ胸が張っているよな、いつもの生理前の感じがしてきました。
前回の生理から31日目の夜、 オリモノシートに小指の爪ほどの少量の茶おりがポツんと付いていました。
うん?今回は早めに生理がはじまるのかな~と言った感じです。
前回の生理から32日目、 前日よりも少し多めの茶おり。オリモノシートに500円玉くらいの茶おりがべたっと付いていました。
前回の生理から33日目、 32目と同じ量くらいの茶おりが1日中続きました。
オリモノシートじゃ不安だからナプキンはっておこ~って感じです。
いつもよりも茶おりが長い。今回はこれが生理ってことじゃないよね~?
前回の生理から34日目、日中茶おりが続きました。夜になり、ようやく赤黒い生理らしきものが本格的に始まりました。この日を生理1日目に認定。
こんな感じでここ最近にしては少し早い33日周期となった卵管造影検査後の生理。そしてだらだらと生理がはじまる前の茶おりの期間が長かった。
量が普段よりも多いです。
普段なら最初の日がもっとも多く、2日目からは徐々に減っていくような感じなのですが、今回は2日間みっちり大量の出血。普段あまり多くないのですが、今回はナプキンを3,4時間に1回変えているような感じです。それがみっちり2日間続きました。
ただ、痛みがいつものような生理痛ほどなかったです。
いつも生理の初日、2日目はご飯が食べられないくらい辛く寝込むといった感じになるのですが、今回はご飯も普通に食べられました。
お腹がすく~という感覚にはなりませんが、寝込むこともなく、しっかりとご飯も食べられました。
ただいま生理4日目ですがすっかり量も減少。
卵管造影検査後で卵管も綺麗になっているはずだし、次のタイミング法で妊娠したいな~!!
コロナも怖いですが、、、
妊活がんばります。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
あいすの妊活最新情報はこちらから>> https://www.ice-ice-ice.com/category/pregnant
31歳から始めた不妊治療記録
http://ice-ice-ice.com/category/pregnant/s1ishoku1>>不妊治療開始(2020/2/22) >>旦那さんの精子検査の結果(2020/3/27) >>AMH 抗ミュラー管ホルモンの数値が平均以下発覚(2020/3/27) >>激痛だった卵管造影検査(2020/3/29) >>タイミング法1周期目(2020/4/7~2020/4/21) >>タイミング法2周期目(2020/4/22~2020/5/22) >>タイミング法3周期目〔クロミッド使用〕(2020/5/23~2020/6/20) >>タイミング法4周期目〔クロミッド使用〕(2020/6/21~2020/7/19) >>人工授精〔AIH〕1周期目(2020/7/20~2020/8/16) >>黄体嚢胞で妊活休止(2020/8/17~2020/9/14) >>人工授精〔AIH〕2周期目 精子不良でキャンセル(2020/9/15~2020/10/14) >>体外受精 顕微授精〔ART〕前のピル周期(2020/10/15~2020/11/7) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕採卵周期(2020/11/8~2020/12/1) >>【妊娠した周期】1回目体外受精 顕微授精〔ART〕移植周期(2020/12/2~202 1/1/5) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠2カ月(2021/1/6~2021/1/26) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠3カ月(2021/1/27~2021/2/23) >>妊娠10週目ヒロクリニックで新型出生診断[NIPT](2021/2/15~2021/2/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠4カ月(2021/2/24~2021/3/23) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠5カ月(2021/3/24~2021/4/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠6カ月(2021/4/21~2021/5/18) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠7カ月(2021/5/19~2021/6/15) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠8カ月(2021/6/16~2021/7/13) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠9カ月(2021/7/14~2021/8/10) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠10カ月(2021/8/11~2021/9/7)
妊活中・妊娠中に使用したオススメアイテム
妊娠線予防、黒ずみ予防、シミ予防全身に使っているバイオイル。Qoo10が安くて良かった。全身に使えてお勧めです。
妊娠糖尿病と診断されてもスイーツがたべたくって助けられたシャトレーゼの低糖質アイテム。これがないと妊娠糖尿病を乗り超えられなかったですね(笑)
フィネスの豊潤サジージュース。不妊治療の病院を紹介してもらった方も飲んでいてオススメされて私も不妊治療をしているときに飲んでしました。無事に妊娠出来たし、体の調子が良くなるのかも。
パイナップルが着床するのに効果的っていう迷信を信じて、受精卵を移植する月に毎日飲んでいたパイナップルシュース。これのおかげかはわかんないけど、1回の受精卵移植で妊娠でしました。
羊水過多と診断されて糖質制限で利用したパスタ。簡単に使えるしダイエットにもオススメです。