30代 妊活 基礎体温と症状
基礎体温 | 36.47度 |
症状 | 足が浮腫む。朝方4時ごろに左足が攣った。 |
昨日も1時過ぎにベッドイン。
足が浮腫んでいたので、仰向けになって10秒くらい脚を上にあげてパタパタしてみました。
2時半ごろにトイレへ。
朝方、4時頃雨の後で目が覚めました。そのあと左足を攣りました。そのまま2度寝して8時過ぎに起床。
本日の基礎体温は36.47度。
今週期の基礎体温はこんな感じ。
7月4日 生理215日目 (胚移植後196日目)(30w4d)36.48度
7月5日 生理216日目 (胚移植後197日目)(30w5d)36.29度
7月6日 生理217日目 (胚移植後198日目)(30w6d)36.51度
7月7日 生理218日目 (胚移植後199日目)(31w0d)36.51度
7月8日 生理219日目 (胚移植後200日目)(31w1d)36.54度
7月9日 生理220日目 (胚移植後201日目)(31w2d)36.32度
7月10日 生理221日目 (胚移植後202日目)(31w3d)36.24度
7月11日 生理222日目 (胚移植後203日目)(31w4d)36.57度
7月12日 生理223日目 (胚移植後204日目)(31w5d)36.41度
7月13日 生理224日目 (胚移植後205日目)(31w6d)36.49度
7月14日 生理225日目 (胚移植後206日目)(32w0d)36.59度
7月15日 生理226日目 (胚移植後207日目)(32w1d)36.62度
7月16日 生理227日目 (胚移植後208日目)(32w2d)36.41度←9回目妊婦検診
7月17日 生理228日目 (胚移植後209日目)(32w3d)36.26度
7月18日 生理229日目 (胚移植後210日目)(32w4d)未測定
7月19日 生理230日目 (胚移植後211日目)(32w5d)36.32度
7月20日 生理231日目 (胚移植後212日目)(32w6d)36.48度
7月21日 生理232日目 (胚移植後213日目)(33w0d)36.16度
7月22日 生理233日目 (胚移植後214日目)(33w1d)36.51度
7月23日 生理234日目 (胚移植後215日目)(33w2d)未測定
7月24日 生理235日目 (胚移植後216日目)(33w3d)未測定
7月25日 生理236日目 (胚移植後217日目)(33w4d)36.32度
7月26日 生理237日目 (胚移植後218日目)(33w5d)35.96度
7月27日 生理238日目 (胚移植後219日目)(33w6d)36.27度
7月28日 生理239日目 (胚移植後220日目)(34w0d)36.37度
7月29日 生理240日目 (胚移植後221日目)(34w1d)36.25度
7月30日 生理241日目 (胚移植後222日目)(34w2d)36.26度
7月31日 生理242日目 (胚移植後223日目)(34w3d)36.39度
8月1日 生理245日目 (胚移植後224日目)(34w4d)36.47度←本日
朝8時53分に1回目朝食前血糖値測定。
血糖値85
朝9時から1回目朝食タイム。
フジパンのクロワッサンを食べて血糖値測定を試してみました。


ハイカカオチョコレート、レタス・水菜・オクラのサラダ、鶏胸肉・チーズ・豆腐・ウィンナー 、フジパンのクロワッサン1つ。

やっぱりクロワッサン美味しい(笑)
この炭水化物11.7グラムが食事開始2時間後にどのように結果がでるのか、、、ドキドキ(笑)
10時ごろに便意でトイレへ。うんちが少し出ました。そーいえば昨日出ていなかったし、久しぶりな感じ。
便秘対策でプルーンを沢山食べたいけど糖質も気になるからあまり食べられないんですよねー。難しい(笑)
11時に1回目朝食後の血糖値測定。
血糖値119
ギリ(笑)ほんと、ギリ(笑)
安心して食べられない(笑)
測定する時、そんな空腹感もなかったけど、まぁ120切っていて良かったです。
クロワッサンだしおやつの方がいいかもねー。
12時25分から1回目昼食タイム。
レタス・水菜・オクラ・トマト・きゅうりのサラダ、鶏胸肉・チーズ・豆腐・シーチキン、ローソンのブランパン2つ、プルーン1粒。

このローソンの低糖質パンのブランパンは優秀だから2つでも安心できるやつ(笑)
便秘対策で1番最後にプルーンも1粒食べました。
14 時頃からお昼寝タイム。
15時30分から2回目の昼食。
ヨーグルトとクロワッサン1つ。

果たしてこのヨーグルトとの組み合わせの場合は2時間後の血糖値120以下になるのかなぁ、、、(笑)また今度測定してみたいと思います
17時頃からからシャワータイム。
19時15分から1回目の夕食タイム。
レタス・水菜・オクラのサラダ、納豆・鶏胸肉・チーズ・ゴーヤチャンプル、食後にプルーン1粒。炭水化物は無しです。

ゴーヤチャンプルは、おかわりもして食べすぎたかなぁーってくらい食べました。でも、炭水化物無しだからいっか(笑)
22時15分から2回目の夕食タイム。
といってもいつものヨーグルトとシャトレーゼの低糖質アイスクリーム。癒しの時間。
今日のヨーグルトはフジッコのカスピ海ヨーグルト。とろ〜ってしてて美味しかったです。オリゴ糖少しかけました。
オリゴ糖って甘いから血糖値上がるかと思っていたけど血糖値にそんなに影響しないらしいです(笑)なので少しかけちゃいました(笑)

今日はそんな1日でした。
1食の血糖値、糖質15gくらいまでなら食後2時間後の血糖値がギリ120以下になる気がします。ハイカカオチョコレートやヨーグルトって、食前に食べると血糖値が上がりにくいって言われているけど、それ自体に糖質あるからなぁとかも思う(笑)でも、炭水化物だけを食べるよりも食前にサラダとかハイカカオチョコレートとかヨーグルトを食べたほうが2時間後の血糖値が低いらしいから不思議だよねー。
血糖値って難しいw
もう、出産後も血糖値が怖くてフツーにお菓子とか食べられない気がするなぁ。ジュースも飲めなさそう(笑)体にいいことだけど。
ビュッフェとか元取れないパターンやな(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
あいすの妊活最新情報はこちらから>> https://www.ice-ice-ice.com/category/pregnant
31歳から始めた不妊治療記録
http://ice-ice-ice.com/category/pregnant/s1ishoku1>>不妊治療開始(2020/2/22) >>旦那さんの精子検査の結果(2020/3/27) >>AMH 抗ミュラー管ホルモンの数値が平均以下発覚(2020/3/27) >>激痛だった卵管造影検査(2020/3/29) >>タイミング法1周期目(2020/4/7~2020/4/21) >>タイミング法2周期目(2020/4/22~2020/5/22) >>タイミング法3周期目〔クロミッド使用〕(2020/5/23~2020/6/20) >>タイミング法4周期目〔クロミッド使用〕(2020/6/21~2020/7/19) >>人工授精〔AIH〕1周期目(2020/7/20~2020/8/16) >>黄体嚢胞で妊活休止(2020/8/17~2020/9/14) >>人工授精〔AIH〕2周期目 精子不良でキャンセル(2020/9/15~2020/10/14) >>体外受精 顕微授精〔ART〕前のピル周期(2020/10/15~2020/11/7) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕採卵周期(2020/11/8~2020/12/1) >>【妊娠した周期】1回目体外受精 顕微授精〔ART〕移植周期(2020/12/2~202 1/1/5) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠2カ月(2021/1/6~2021/1/26) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠3カ月(2021/1/27~2021/2/23) >>妊娠10週目ヒロクリニックで新型出生診断[NIPT](2021/2/15~2021/2/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠4カ月(2021/2/24~2021/3/23) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠5カ月(2021/3/24~2021/4/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠6カ月(2021/4/21~2021/5/18) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠7カ月(2021/5/19~2021/6/15) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠8カ月(2021/6/16~2021/7/13) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠9カ月(2021/7/14~2021/8/10) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠10カ月(2021/8/11~2021/9/7)
妊活中・妊娠中に使用したオススメアイテム
妊娠線予防、黒ずみ予防、シミ予防全身に使っているバイオイル。Qoo10が安くて良かった。全身に使えてお勧めです。
妊娠糖尿病と診断されてもスイーツがたべたくって助けられたシャトレーゼの低糖質アイテム。これがないと妊娠糖尿病を乗り超えられなかったですね(笑)
フィネスの豊潤サジージュース。不妊治療の病院を紹介してもらった方も飲んでいてオススメされて私も不妊治療をしているときに飲んでしました。無事に妊娠出来たし、体の調子が良くなるのかも。
パイナップルが着床するのに効果的っていう迷信を信じて、受精卵を移植する月に毎日飲んでいたパイナップルシュース。これのおかげかはわかんないけど、1回の受精卵移植で妊娠でしました。
羊水過多と診断されて糖質制限で利用したパスタ。簡単に使えるしダイエットにもオススメです。