30代 妊活 基礎体温と症状
基礎体温 | 36.52度 |
症状 | 出血は減ってきた。昼用のナプキンで半日は過ごせる感じ。生理痛はほとんどない。 |
昨日は午前中バイトだったので、帰宅してから手抜き素麺ランチ。
生理痛もなく体調もよくて完食しました。
そのあと睡魔が襲ってきたので、座椅子で30分ほどお昼寝しました。
晩御飯は土用の丑の日ということで、ふるさと納税返礼品でいつの日かもらっていた、冷凍の鰻で鰻丼。
それとナスと豚肉を煮たものと、サラダと、味噌汁。
もちろん完食です。
夜は1時前にベッドイン。
暑かったのでエアコンを29度設定にして寝ました。
すぐに寝付くことが出来ずベッドでスマホをいじり結局寝たのは2時過ぎだったかな~。
夢は見た気がするのですが、内容ははっきりと覚えていない感じです。
今朝は7時45分に起床。
本日の基礎体温は36.52度。
低温期なのに高めです。
検温しているときに暑かったからかな~。
今周期の基礎体温はこんな感じ
7月20日 生理1日目 (低温期1日目) 36.49度
7月21日 生理2日目 (低温期2日目) 36.40度
7月22日 生理3日目 (低温期3日目) 36.52度←本日
低温期で36.5度超えでもいいのかな、、、と疑問ですが、
夏だし暑いからこんなもんなのかな。
今日は、病院へクロミッドを処方してもらいに行ってきました。
生理5日目からクロミッドを飲まないといけないから5日目までに病院に行かないといけないけど、明日から4連休なので今日しかチャンスが無い!!
またいつものエコーの検査をするから、出血がほぼない4日目とか5日目に本当は来院したかったけど、明日から連休だから仕方ないですよね~。
少しでも出血が少ない状態で行きたいと思い、15時からの午後診療で行ってきました。
15時ちょっと前についたけど、すでに患者さんが沢山いました。
けどそんなに待つことなく、診察室に案内されました。
いつも通り、ウィーンパカンの椅子へ。
まだちょっと出血しているけど、、、申し訳ない。
エコーで子宮内をチェックされましたが、無事に排出されて何も残っていないとのこと。
一安心。
エコーでの検査の後、着替えて、いったん待合室に戻り、すぐに先生の部屋に呼ばれました。
先生『診察おつかれさまでした。次、またクロミッドを処方しますので金曜日からのんでください。7月31日に卵胞チェックをしにまた来院してください。』
私『はい。』
先生『だいたいいつも生理12日目には卵が育っているので、31日に卵胞の様子をみて育っていれば8月1日に人工授精をしたいと思います。』
私『わかりました。人工授精の同意書はいつのタイミングでもってきたらいいですか?』
先生『次、来院されるときにお願いします。』
私『わかりました。ありがとうございました。』
みたいな感じで先生のお話し終了です。
7月31日って金曜日で8月1日は土曜日なんですよね~。
もし卵が育つの遅くて、病院が休みの日曜日に排卵だったらどうしよう~とか思ったけど、精子ちゃんの寿命が2日くらいあるってことで、気にしなくていいのかな。
もう人工授精は先生に任せるしかないな。
今日はこれで終わりと思い、お会計を待っていると、採血室の方から名前が呼ばれて、行ってみると、人工授精をするにあたって精子を殺してしまうホルモンを持っていないかの血液検査をするのだとか。
うん~。これって。。。
人工授精をするタイミングじゃなくて、タイミング法とかする最初の段階にしてほしいな~とか思いました。
もしそんなホルモンをもった体質だとすれば、自然妊娠なんてそもそも不可能じゃんとか思ったのですが・・・。
人工授精にステップアップするタイミングでこの血液検査をする理由があるのでしょうか?謎ですね。
血液検査の結果は次の来院するときにお伝えします~とのことで血を抜かれました。
これにて本日の検査&診察は終了でした。
代金は10660円でした。
いつもより高い、1万円超え~(笑)
何がそんなに高かったのだろうと、明細を見てみると、精子不動化抗体検査料が8000円となっていました。
この精子をダメにしちゃうかどうかのホルモン検査が高かったのね~。
仕方ない。
不妊治療はお金がかかりますね(笑)
ちなみに人工授精は1回2万5000円程度と案内されました。
はぁ~お金がかかる(笑)
次の人工授精、緊張するな~。
精子ちゃんを人工的に入れるの痛かったりするのかな~。
こわいな~。
ひとまず、ちゃんと卵ちゃんが育つように、健康的に過ごしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
あいすの妊活最新情報はこちらから>> https://www.ice-ice-ice.com/category/pregnant
31歳から始めた不妊治療記録
http://ice-ice-ice.com/category/pregnant/s1ishoku1>>不妊治療開始(2020/2/22) >>旦那さんの精子検査の結果(2020/3/27) >>AMH 抗ミュラー管ホルモンの数値が平均以下発覚(2020/3/27) >>激痛だった卵管造影検査(2020/3/29) >>タイミング法1周期目(2020/4/7~2020/4/21) >>タイミング法2周期目(2020/4/22~2020/5/22) >>タイミング法3周期目〔クロミッド使用〕(2020/5/23~2020/6/20) >>タイミング法4周期目〔クロミッド使用〕(2020/6/21~2020/7/19) >>人工授精〔AIH〕1周期目(2020/7/20~2020/8/16) >>黄体嚢胞で妊活休止(2020/8/17~2020/9/14) >>人工授精〔AIH〕2周期目 精子不良でキャンセル(2020/9/15~2020/10/14) >>体外受精 顕微授精〔ART〕前のピル周期(2020/10/15~2020/11/7) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕採卵周期(2020/11/8~2020/12/1) >>【妊娠した周期】1回目体外受精 顕微授精〔ART〕移植周期(2020/12/2~202 1/1/5) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠2カ月(2021/1/6~2021/1/26) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠3カ月(2021/1/27~2021/2/23) >>妊娠10週目ヒロクリニックで新型出生診断[NIPT](2021/2/15~2021/2/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠4カ月(2021/2/24~2021/3/23) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠5カ月(2021/3/24~2021/4/20) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠6カ月(2021/4/21~2021/5/18) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠7カ月(2021/5/19~2021/6/15) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠8カ月(2021/6/16~2021/7/13) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠9カ月(2021/7/14~2021/8/10) >>1回目体外受精 顕微授精〔ART〕で妊娠10カ月(2021/8/11~2021/9/7)
妊活中・妊娠中に使用したオススメアイテム
妊娠線予防、黒ずみ予防、シミ予防全身に使っているバイオイル。Qoo10が安くて良かった。全身に使えてお勧めです。
妊娠糖尿病と診断されてもスイーツがたべたくって助けられたシャトレーゼの低糖質アイテム。これがないと妊娠糖尿病を乗り超えられなかったですね(笑)
フィネスの豊潤サジージュース。不妊治療の病院を紹介してもらった方も飲んでいてオススメされて私も不妊治療をしているときに飲んでしました。無事に妊娠出来たし、体の調子が良くなるのかも。
パイナップルが着床するのに効果的っていう迷信を信じて、受精卵を移植する月に毎日飲んでいたパイナップルシュース。これのおかげかはわかんないけど、1回の受精卵移植で妊娠でしました。
羊水過多と診断されて糖質制限で利用したパスタ。簡単に使えるしダイエットにもオススメです。